教育システム

教育システム

弊社では徹底した社員教育を行っており、高品質の輸送をお約束いたします。

安全衛生・運行管理

  • 点呼時に、社内掲示板で全国道路状況・天候を伝達し、事故予防の徹底と最適な運行ルートを指示しています。
  • 各事業所での点呼時に、アルコール測定器を用い、血中濃度・血圧・脈拍を数値化 乗務員の健康管理に重点を置いています。
  • 労働災害防止委員会発足(KYTミーティング)
  • 安全衛生委員会(各月1回開催)
  • 年3回 交通安全指導(さくら警察署)
  • 高所作業・フォークリフト定期研修会(4月・8月・12月)
  • その他

環境対策

  • エコドライブ教育訓練(2月・6月・9月開催)
  • アイドリングストップ活動
  • SR(セーフティレコーダー)導入で個別管理(省エネ運転・事故防止)

社内活動

月例社員研修会(毎月第一日曜日)
月例社員研修会(毎月第一日曜日)
入社1年未満対象 事故防止研修会
入社1年未満対象 事故防止研修会
地元小学校 交通安全教育
地元小学校 交通安全教育
震災時 救援物資輸送車
震災時 救援物資輸送車

社員紹介

橋本 和久

橋本 和久

所属
郡山営業所
職種
所長
趣味
ゴルフ

以前の会社にて髙野商運グループとは、10年以上のお取引をさせて頂いていた経緯が有り、髙野社長の有難いお誘いにより入社させて頂き、郡山営業所の開設を任され、試行錯誤しながら現在に至っております。
私も50歳を過ぎ人生最後の職場に相応しいと思い、一大決心し入社致しましたが、自分の判断は間違ってなかったと今も実感しております。
また、この業界では、お客様にご満足いただける車輌手配並びに乗務員の指導が欠かせない要素と認識し、日々勉強し一歩でも前進出来る様努力していきます。
今後、髙野商運グループ発展の為、少しでも力になれる様頑張ってまいりますのでので、皆様のご支援の程、宜しくお願い致します。

黒田 崇

黒田 崇

所属
物流部営業所
職種
所長
趣味
ゴルフ

16年間、美容師をしていましたが、全く畑違いの髙野商運に飛び込み9年が経ちました。
数年のドライバー経験の後、縁あって現在の職についています。
沢山のプレッシャーに押しつぶされそうな時も多々ありましたが、乗り切った時の達成感もその分大きく、やりがいのある仕事です。
運送業界にとって厳しい時代とよく言われますが、髙野商運にはバックギアがありません!常に前進のみです。
まだまだ前職の半分もキャリアを積んでいませんが、前進し続ける髙野商運と共に成長していきたいと思っています。
まだまだ若輩者ですが、宜しくお願いします。

斉藤 大悟

斉藤 大悟

所属
物流部営業所
職種
配車係
趣味
ゴルフ、野球、野球観戦

高野商運グループに入り、3年が経ち、4年目のスタートとなります。
3年間構内荷役の方を経験し、現在は倉庫管理と配車業務に就いています。
乗務員に負担の掛からない配車を目指し、お客様の希望、トラブル発生時の対処を速やかに出来るよう、まだまだ未熟ですが勉強し、日々頑張っていきます。

板橋 恵美子

板橋 恵美子

所属
JAしおのや営業所
職種
所長
趣味
ゴルフ・愛娘とショッピング

この会社に入社し11年が経ちました。
入社4年目に運行管理者資格を取得し、9年目に社内初の女性管理職に就かせて頂きました。当初不安はありましたが上司の温かいサポートで色々な困難も乗り越えられた気がします。
当営業所は2t平車でJAの県域戸配送業務を主とする平均年齢28歳の若手ドライバーの多い部署です。
昨年12月には安全性優良事業所認定証(Gマーク)を取得致しました。
女性管理職という立場で何が出来るか日々模索中ですが女性ならではの視点を最大限生かし、活気あふれるこの会社で定年まで頑張って行こうと思っています。

  • 会社概要
  • 車輌紹介
  • 求人案内
  • 教育システム
  • 髙野総合運輸 社長 ブログ
  • Buzip 栃木の社長TV
  • TAKANO通信「ブリッジ」

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ